皆さんこんにちは!川中子でございます!!!
皆様【割りばし】はパキッと手で割るから割りばしだと思っていませんか?
これ実はそうじゃないんだそうです!室町時代からあるこの割りばしというもの、
これはかつて後醍醐天皇に献上されたお箸のことなんだそうですね。

では現在私たちが割りばしと呼ぶあの使い捨ての箸とは何なのか。
それは江戸時代にうまれた【引裂箸】と呼ばれるものが転じたそう。
それ以前も使い捨ての箸は使用されていましたが、一度使った箸を使いまわしているのでは?
とあらぬ疑いをかけられたうなぎ屋が、使う直前に割ることで未使用を証明するという引裂箸を
考え出したのが始まりなんだそうですね!
以上、川中子でしたー!